ブラックリストに登録されるとクレジットカードは作れない?確認方法から影響まで徹底解説

ブラックリストに登録されるとクレジットカードは作れない?

※PR

日常的に利用している人も多いクレジットカード。

そんなクレジットカードの利用の仕方などによっては、「ブラックリスト」に載ってしまい新しいカードが作れなくなる、カードが更新できなくなるという情報を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

でははたして、クレジットカードのブラックリストは本当に存在するのでしょうか。

今回はクレジットカードにおけるブラックリストについて解説していきます。

「ブラックリスト」というリストは存在しない

「ブラックリスト」というリストは存在しない
クレジットカードを作る際の審査に落ちてしまったり、更新ができなかったときに「ブラックリストに載ってしまった」という人もいます。

ですが実はクレジットカード会社にはブラックリストというリストは基本的には存在していません。

そのためクレジットカードの支払いを滞納したりしたことでブラックリストに名前が掲載され、クレジットカードが作れなくなるというわけではないのです。

クレジットカードの解約方法と注意点について解説!
クレジットカードの解約方法と注意点について解説!解約しない方がいい場合もある?

ブラックリストはなくても信用情報機関に情報が登録される

ブラックリストはなくても信用情報機関に情報が登録される
先ほども紹介したようにクレジットカード会社にはブラックリストというものは存在しません。

ですがクレジットカードをはじめ借金やローン、携帯料金などの支払い状況はすべて信用情報機関という機関に登録されており、そこを見ればその人の過去の支払い状況や借り入れ状況、滞納の有無などを確認できるようになっています。

クレジットカード会社ではカードの利用者・申込者が本当に支払いができるのか、信頼できるのかを確認するためにこの信用情報機関に登録されている情報を確認し、審査しています。

この信用情報に問題がある(傷がついている)と審査に通過できなくなってしまいます。

そのためクレジットカードの「ブラックリストに載った」ということは、「過去に滞納などがあり信用情報に傷がついている状態」だと言い換えることができます。

クレジットカードの更新はいつ?
クレジットカードの更新はいつ?更新時期や更新前に知っておくべき情報を徹底解説

信用情報機関はいったいどんな機関なの?

信用情報機関はいったいどんな機関なの?
ここまでに紹介してきたようにクレジットカードを作る際には信用情報機関に登録されている情報の確認が行われています。

ではこのさまざまな情報が登録されている信用情報機関とはいったいどんな機関なのでしょうか。

信用情報機関はその名の通り信用情報を管理している

信用情報機関とはその名の通り、クレジットカードを作る際やローンを組むときに必要となる客観的な取引事実を登録した情報(信用情報)を管理・提供している機関になります。

この信用情報機関にクレジットカード会社などが加盟することで、カード会社側はカードの申し込みをした人の信用情報を確認できるようになり、今までそのカード会社を利用したことがない人であっても信頼できるかどうかを確認できるようになります。

日本には3つの信用情報機関がある

実は信用情報機関というものは1つではありません。

現在日本には次の3つの信用情報機関があります。

  • 株式会社シー・アイ・シー(CIC)
  • 株式会社日本信用情報機構(JICC)
  • 全国銀行個人信用情報センター(KSC)

この3つの機関はそれぞれ加盟している会社のジャンルが異なり、次のように分かれています。

CIC クレジットカード会社や信販会社など
JICC 銀行や信用金庫などの金融機関、消費者金融会社など
KSC 銀行など

なお信用情報はこの3社間で共有されています。
そのため特定の機関でなければ信用情報に傷がついていてもばれないというわけではないので覚えておきましょう。

信用情報機関にはどんな情報が登録されているの?

では信用情報機関にはどのような情報が登録されているのでしょうか。

登録されている情報は次の4つになります。

本人を特定する情報
信用情報機関に登録されている本人に関する名前、生年月日、住所、電話番号、勤め先などの情報になります。
クレジットカードなどの利用状況
登録されている人のクレジットカードやローンの契約状況、返済状況、滞納の有無、ローンや借金の残高などの情報になります。
事故情報
過去にクレジットカードなどの支払いが大幅に遅れていないか、債務整理などをしていないかといった金融事故に関する情報になります。
本人申告の情報
信用情報にはこれらとは別に登録されている人が自分で情報を申告することも可能です。
身分証などを紛失した際などに情報を申告して起き、不正利用を防ぐなどの方法で利用できます。

信用情報機関に登録された情報はいつまで残るの?

信用情報は一度登録されてしまっても永遠に情報が残るわけではありません。

信用情報機関や情報の内容によって異なりますが、次の期間が経過すると情報は確認できなくなります。

CIC、JICCの場合
本人確認情報 5年
申込情報 6ヶ月
返済履歴 5年
延滞情報 5年
自己破産 5年
KSCの場合
本人確認情報 5年
申込情報 1年
返済履歴 5年
延滞情報 5年
自己破産 10年

そのためこの期間が経過すると、いわゆる「ブラック」と呼ばれる状態から抜け出すことができ、クレジットカードを作れなかった人でも作れるようになる可能性があります。

クレジットカードの使い方の基本を解説!
クレジットカードの使い方の基本を解説!手順や注意点を確認しよう

信用情報に傷がつくとどうなってしまうの?

信用情報に傷がつくとどうなってしまうの?
信用情報機関に登録されている情報に悪い部分があることを「信用情報に傷がつく」と表現することがあります。

ではもし信用情報に傷がついてしまうとどうなってしまうのでしょうか。

ここからは信用情報に傷がついた時の影響を紹介します。

クレジットカードの審査に通りづらくなる

ここまでにも紹介してきたように、クレジットカードを作成する際や更新する際には審査が行われており、そこで信用情報の確認が行われています。

そのため信用情報に傷がある状態だと、新しいクレジットカードを作る際の審査に落とされてしまい、カードを発行できない可能性があります。

また、たとえ一度審査に通過してクレジットカードを発行できたとしても、更新時に信用情報に傷があると審査に通過できず、その時点で契約が終わってしまう可能性もあります。

各種ローンを組むことができなくなる

信用情報は今回紹介しているクレジットカード以外にもローンを組む際などに確認されています。
そのため信用情報に傷がついてしまうとローンを組めなくなる恐れがあります。

住宅ローンや車のローンといった高額なローンはもちろんのこと、銀行や消費者金融などが行っているカードローンや携帯端末の分割払いなども利用できなくなってしまいます。

連帯保証人になれなくなる

借金をする際には連帯保証人が必要となることがあります。

ですが実は信用情報に傷がある人の場合連帯保証人になれない可能性があります。

連帯保証人は借金の借主が返せなかった場合に保証をしなければいけないため、審査があります。
そのため信用情報に傷があると審査に通過できないのです。

クレジットカードの暗証番号は重要!
クレジットカードの暗証番号は重要!重要性や忘れたときの対処法を徹底解説

こんな人は信用情報に傷があるので要注意!

こんな人は信用情報に傷があるので要注意!
信用情報はクレジットカードを作るうえで非常に重要です。
傷がついているとクレジットカードが作れなかったり、更新できなくなる可能性が高くなります。

クレジットカードの審査に落とされてしまう人には次のような人が多いので、該当する人は注意してください。

クレジットカードの支払いが遅れてしまう

クレジットカードは毎月決まった日に支払いをしなければいけませんが、この支払が遅れてしまうと信用情報に傷がついてしまいます。

ですが中にはお金はあるのに支払日を忘れていたために支払いが遅れてしまうという人もいます。
そのため支払が遅れてしまったからといってすぐに信用情報に傷がつくわけではありません。

クレジットカードの支払いが約定日から61日以上、もしくは3か月以上遅れてしまった場合には信用情報に傷がついてしまうので覚えておきましょう。

携帯料金の支払いが遅れた場合

実は携帯電話料金や分割払いにしている端末料金の支払いが遅れてしまった場合も信用情報に傷がついてしまいます。

特に毎月の携帯料金と端末料金を同時に支払っている人は支払いが高額になってしまい、滞納してしまうリスクも高まるので注意してください。

代位弁済が行われた場合

借金をする場合、保証会社が連帯保証をしてくれることが多いです。
そのため支払いが遅れてしまうと債権者は保証会社に支払いを求めます。
これを代位弁済といいます。

この代位弁済が行われたときにも信用情報に傷がついてしまいます。

クレジットカードの不正利用について徹底解説!
クレジットカードの不正利用について徹底解説!対処法や防ぐための対策は?

自分の信用情報を確認することはできるの?

自分の信用情報を確認することはできるの?
ここまでに紹介してきたようにクレジットカードのブラックリストに載ったといわれる場合、信用情報に傷がついていることがほとんどです。

そのため自分の信用情報に傷がないかを確認しておくことで、クレジットカードが作れるかどうかを事前に確認することが可能です。

信用情報は次の3つの方法で確認することができます。

  • インターネットからの請求
  • 郵送での請求
  • 窓口での請求

いずれかの方法で申し込みを行い、身分証明書による本人確認をして手数料を支払えば誰でも自分の信用情報を確認できます。

なお細かい手順は信用情報機関ごとに異なるため、事前に確認したい機関のHPを確認しましょう。

クレジットカードを使うと手数料がかかる?
クレジットカードを使うと手数料がかかる?クレジットカードを使ったときの利用者の負担について

クレジットカード会社が独自にリストを作成していることはあるので注意

クレジットカード会社が独自にリストを作成していることはあるので注意
ここまでに紹介してきたようにクレジットカード会社には基本的にブラックリストというものは存在していません。

ですがカード会社によっては、何度も滞納を繰り返すなどの悪質な利用を繰り返している利用者を要注意人物としてマークしていることがあります。

そのため先ほども紹介したように信用情報にはクレジットカードの支払いを61日以上もしくは3ヶ月以上滞納しない限りは傷がつくことはありませんが、それ未満の滞納であってもクレジットカード会社には情報が残ってしまい、マークされてしまう可能性があるのです。

結果クレジットカードの更新ができなくなる恐れもあるので注意してください。

クレジットカードを使う前に仕組みを理解しておこう!
クレジットカードを使う前に仕組みを理解しておこう!メリットや注意点も確認

信用情報に傷があるとクレジットカードは作れないの?

信用情報に傷があるとクレジットカードは作れないの?
ここまでに紹介してきたようにクレジットカードを作る際の審査では信用情報の確認が行われています。
そのため信用情報に傷があるからとクレジットカードを作るのをあきらめているという人もいます。

では信用情報に傷がある人でも作れるクレジットカードはあるのでしょうか。

信用情報に傷がある=カードの審査に絶対に落ちるというわけではない

クレジットカードの審査では信用情報が確認されていますが、実は信用情報に傷があると絶対にカードの審査に通過できないというわけではありません。

信用情報は内容にもよりますが、数年間にわたり残ります。
そのため過去に支払いの滞納などがあったとしても、その後数年間にわたりきちんとした収入があり滞納などをしていないといった場合には、審査に通過できる可能性もあります。

カード会社によって審査基準は異なるため、過去の信用情報を重視している会社もあれば現在の状況を重視している会社もあるので、可能性が0というわけではありません。

信用情報の傷に対して厳しく対応するという会社も多いので通過できる可能性はかなり低いですが、絶対に無理というわけではないので覚えておきましょう。

デビットカードやプリペイドカードなら作成可能

銀行などではクレジットカード以外にもデビットカードやプリペイドカードを発行していることがあります。
実はこのデビットカードやプリペイドカードはクレジットカードと似たような形で使うことができ、かつ信用情報に傷がある人でも作ることが可能です。

デビットカードは利用と同時に銀行口座から引き落とされる仕組みで、プリペイドカードの場合は事前にチャージした金額分のみを使うことができます。
そのためクレジットカードのように支払いを一時的に立て替えてもらうわけではないため、審査が必要ないため作ることができるのです。

クレジットカードにはいろんな種類がある
クレジットカードにはいろんな種類がある!3つの要素から分類してみよう

まとめ:信用情報に気を付けて安全にクレジットカードを使おう

信用情報に気を付けて安全にクレジットカードを使おう
今回はクレジットカードにおけるブラックリストについて解説してきました。

クレジットカード会社にはブラックリストというものは基本的にありませんが、信用情報機関が似たような役割をしています。
信用情報に傷がある=ブラックリストに載っていると言い換えることもできます。

そのためクレジットカードを作る際や使う際には信用情報に傷がつかないようにしなければいけません。
傷がついてしまうとたとえすでにクレジットカードを持っている人であっても更新してもらえない恐れがあります。

信用情報への傷はカードの支払いの滞納はもちろんのこと、ローンや携帯料金の支払いも関係しているので、支払い関係は滞納しないように気を付けましょう。