この記事では、クレジットカードの使い方について以下の基本的なことからわかりやすく解説します。
- クレジットカードが使える場所
- クレジットカードを使う前にすべきこと
- クレジットカードを使う手順
- クレジットカードの支払い方法
- クレジットカードの使い方の注意点
初めて使う人や、あまり使い慣れていない人は最後まで読んでおくことをおすすめします。
この記事でわかること
クレジットカードが使える場所
クレジットカードはたくさんの場所での支払いに使うことができます。
まずは、以下のクレジットカードが使える場所について説明します。
クレジットカードが使える店舗
スーパー、デパート、コンビニなどの数多くの店舗でクレジットカードが使えることはよく知られています。
最近ではさまざまな店舗でクレジットカードを使うことができ、飲食店、ガソリンスタンドやドラッグストアでも使えることが多いです。
現金払いのみに対していてクレジットカードが使えない店舗もありますが、対応している店舗は店舗前やレジ前クレジットカード会社のロゴや、利用可能なカード一覧が掲示されています。
ネットショップ
実店舗以外のショッピングでネットショップを使う人も非常に多いですが、ほとんどのショップでクレジットカード支払いに対応しています。
ネットショップでクレジットカードを利用すれば、振込などで支払うよりも手間や時間がかからず24時間いつでもスピーディーに決済を完了することができます。
ショップによっては使えるクレジットカードの種類や支払い回数などが異なる場合もあります。
公共料金や税金など
ショッピング以外でも、電気料金やガス料金などの支払いでもクレジットカードを使うことができます。
生活に必要な支払いを行いながらクレジットカードのポイントも貯めることができるので、一石二鳥といえるでしょう。
また、一部の税金でもクレジットカード支払いに対応している自治体があります。
高額の税金の支払いにはクレジットカードを使うことができると安心です。
ただ、税金の種類や自治体によって対応は異なるので確認が必要です。
タクシーや病院
クレジットカードは店舗やネットでショッピングをする時だけではなく、タクシーの支払いで使うこともできます。
急にタクシーを利用しなければならなくなった時に、手持ちの現金がなくても支払いをできるのはとても便利です。
ただ、全てのタクシーがクレジットカード支払いに対応しているわけではないので乗車前には確認が必要です。
最近では、病院や調剤薬局でもクレジットカードが使える場所が増えています。
急病の際にお金がなかったりATMに行く時間がなくても心配がありません。
ただし、クレジットカード支払いができる病院はまだまだ限られているためやはり事前に確認してください。
クレジットカードにはいろんな種類がある!3つの要素から分類してみよう
クレジットカードを使う前にすべきこと
クレジットカードを使う前には、まずは以下のことをしておかなければなりません。
それぞれのポイントについて詳しく説明します。
氏名に間違いがないか確認する
まず、新しく発行したクレジットカードが手元に届いたらカードに記載されている名前が正しいかどうかを確認してください。
ローマ字表記となっていますが、万が一氏名に誤りがあると使うことはできずカード会社に連絡する必要があります。
有効期限を確認する
クレジットカードには、カード番号や名前の他に、有効期限も記載されています。
発行したばかりのカードなら有効期限が切れているということはありませんが、カードによって有効期限は異なるので念のため確認しておきましょう。
また、久々に使うクレジットカードは有効期限切れで使えなくなっている場合もあるので、使う前に確認するようにしてください。
裏面にサインをする
新しいクレジットカードが届いたら、まずは裏面の署名欄にサインをしてください。
擦れて消えてしまうこともあるので油性ペンで書くようにします。
サインのないカードは店舗によっては使えなかったり、紛失した際に悪用される恐れがあります。
暗証番号をおぼえておく
クレジットカードを発行する際には必ず暗証番号を設定しなければなりません。
暗証番号は店舗での決済時に入力を求められたり、コールセンターへの問い合わせで必要な場合があります。
暗証番号は第三者から推測されにくいものを設定する必要がありますが、自分自身で忘れてしまうこともあります。
もし暗証番号があやふやなまま決済時に入力すると、連続で間違えた場合カードが使えなくなってしまいます。
暗証番号はメモしておくと忘れにくいですが、メモを第三者に見られないように注意することも重要です。
クレジットカードの公式サイトに登録する
クレジットカードが新たに発行されたら、カードの公式サイトにまずは登録してください。
最近ではペーパーレス化が進み、紙での請求書が届かずWEB明細で確認する仕組みをとるカードが増えています。
また、WEB明細を日頃からチェックしていれば使い過ぎを防ぐことができたり、不正利用があった場合に早めに気づくことができます。
お得なキャンペーン情報を知ることができたりもするのでおすすめです。
WEBだけでなくアプリがある場合はより手軽に利用することができます。
クレジットカードを使う前に仕組みを理解しておこう!メリットや注意点も確認
クレジットカードを使う手順
それでは、実際にクレジットカードを使う手順を以下の2つのパターンでわかりやすく説明します。
店舗で使う場合
店舗でクレジットカードを使う場合は、まずはレジ前に対応可能なクレジットカードの種類が掲示されているので確認します。
不明な場合はスタッフに聞いてみてください。
まず、会計時に「クレジットカードで」と伝えます。
店舗によって、店員がカードを受け取って機器に通すところもあれば、客に自分で機器にカードを読ませるように指示するところもあります。
支払いは一括払いにしか対応していない店舗もありますが、希望の支払い回数がある場合は会計処理が行われる前に「◯回払いで」と口頭で伝えます。
店員が処理してくれる場合はそのまま任せますが、機器に自分でカードを読ませる場合は大きく3種類のやり方があります。
カードを手前の挿入口に差し込むか、端にある溝にスキャンするか、一部の対応可能なカードで機器のモニターにタッチするやり方が一般的です。
その場合には暗証番号の入力が必要な場合と不要な場合がありますが、店舗やカードの種類、支払い方法や金額によっても異なります。
暗証番号は連続で入力を誤るとカードが使えなくなってしまうので、自信がない場合は「サインで」と伝えれば暗証番号がわからなくてもOKです。
また、暗証番号の入力ではなく最初からレシートへのサインを求めてくる店舗もあります。
ネットショップで使う場合
ネットショップでクレジットカードを使う場合は、会計の際に支払い方法で「クレジットカード」を選択します。
続いてカード番号・有効期限・名義の入力を行います。
ネットショップでは店舗と違い支払い時に暗証番号を入力する必要がなく、対面ではないのでサインを求められれこともありません。
ただし、不正利用を防ぐためにカードの裏面にあるセキュリティコードの入力を求めるサイトも多いです。
これらの入力でミスがあるとエラーとなり支払いを完了することができません。
もしエラーが表示された場合には、手元にあるカードの情報と入力した内容に相違がないか再度見直しをしてみてください。
決済完了の画面が表示されたら、クレジットカードでの支払いが問題なくできたということになります。
クレジットカードを使うと手数料がかかる?クレジットカードを使ったときの利用者の負担について
クレジットカードの支払い方法
クレジットカードには支払い方法・支払い回数がいろいろとあります。
全てのカード・店舗で対応しているわけではありませんが、以下の主な支払い方法・回数について説明します。
1回払い
全てのクレジットカードで1回払いはできると言って良いでしょう。
カードで支払った金額を、翌月または翌々月の請求日に一括で支払う方法です。
手数料がかからず、返済が長引くことがないのがメリットです。
2回払い
クレジットカードで購入した金額を、2回に分けて支払う方法です。
2回払いでは分割手数料がかからないのがメリットです。
高額のショッピングで一度に支払うのは大変だけれど、手数料で損をしたくないという人におすすめです。
店舗によっては分割できる金額が決められていることもあるので、購入金額によっては利用できないこともあります。
ボーナス払い
夏または冬のボーナス月に(一般的には8月・1月)に支払う方法です。
支払い時期を数ヶ月先に伸ばすことができ、手数料がかからないのも魅力で、高額の商品を購入したい時に便利です。
ただ、ボーナス一括払いでは手数料が無料ですがボーナス2回払いでは手数料がかかります。
また、ボーナス払いは対応している店舗が限られていたり、たとえば10,000円からなど金額にルールがあることも多いです。
さらに、ボーナス2回払いは対応している店舗が少ないので事前に可能かどうかを確認しないといこません。
分割払い
支払い金額を、3回〜24回や36回ほどに分割して支払う方法です。
月々の負担額が少なくなるというメリットがありますが、分割手数料がかかり結果的に支払い総額は本来の金額よりも高くなります。
分割回数が多くなるほど手数料が高くなり、支払い期間も長引くので注意が必要です。
リボ払い
月々一定の金額で返済を行うので分割払いに似ていますが、分割払いよりも手数料が高くなり支払い期間も長期に及ぶことが多いです。
高額のショッピングをしても、毎月たとえば10,000円など返済金額が定額になるため負担は少なくなると思われがちですが、手数料がかなりかかることから支払い総額で見ると元の金額よりもだいぶ高くなります。
ただ、「今月は思ったよりもカードを使いすぎてしまって支払いが厳しい」というピンチになった時に、期限までに手続きをすれば1回払いなどの支払い分を後から分割払いに変更できるカードもあり、切り抜ける手段として使う方法もあります。
リボ払いは余裕がある時に手続きをして繰上げ返済をするのもおすすめです。
クレジットカードの不正利用について徹底解説!対処法や防ぐための対策は?
クレジットカードの使い方の注意点
クレジットカードは大変便利な支払い手段ではありますが、使い方には以下の注意点があります。
カードの不良で使えないことがある
クレジットカードさえあれば手持ちの現金がなくてもショッピングができると安心してしまいがちですが、カードを機器に読み込ませる際に磁気不良などにより使えない場合もあります。
このような場合はカードを新たに再発行しなければなりません。
バッグの中などで磁気のあるものにカードを近づけたり、カードを破損したり傷つけたりしないように日頃から注意が必要です。
ネットショッピングの場合はカード磁気不良などがあっても支払いを行うことはできますが、いざという時に店舗で困ることのないようカードは慎重に扱いましょう。
限度額をオーバーすると支払いができない
クレジットカードがあるといくらでも買い物ができると思ってしまいがちですが、カード発行時には利用可能限度額が設定されています。
限度額は名義人の収入や職業などによっても異なり、また同じ人でもカードの種類によっても異なります。
たとえば30万円が限度額のカードで31万円の買い物をしようとすると、当然決済時にエラーとなります。
また、30万円が限度額のカードを既に20万円使っている場合、10万円を超える利用をすることはできません。
クレジットカードの限度額については、明細書・WEBのマイページで確認するか、カード会社のコールセンターに問い合わせをするとわかります。
紛失した場合はすぐにカード会社に連絡する
クレジットカードを紛失した場合、盗難の可能性がある場合はすぐにカード会社に連絡をする必要があります。
第三者がカードを入手して不正利用をする恐れがあるからです。
紛失や盗難に関する連絡は、通常の問い合わせの対応時間以外でも365日24時間対応してもらうことができます。
万が一不正利用の被害に遭った場合でも補償制度を使える場合もあるので、速やかに連絡をしてください。
不正利用がなくても、カードを紛失した場合は新たに再発行の手続きをする必要があります。
明細をしっかり確認する
クレジットカードの利用明細は日頃からしっかり確認しておくことが大切です。
使った金額を把握しておくことで思ったよりも使いすぎてしまったということもなくなりますし、身に覚えのない支払いがないかを確認することができます。
明細は書面で届く場合は必ず開封して中身を隅々まで確認しましょう。
最近ではペーパーレス化が進んでいるため、WEB明細のみというカードもあるので、その場合はまめにスマホやパソコンからチェックしましょう。
使いすぎないように気をつける
特にクレジットカードを初めて持った人にありがちな失敗で、支払えないくらいの金額を使ってしまいということがあります。
自分でお金を払ったという感覚が乏しいので、ついつい買い物をしすぎてしまい後日請求書が届いて真っ青になるというケースは少なくありません。
いくら限度額が高く設定されていたとしても、翌月または翌々月までに結局は使った金額を支払わなければならないので、自分で確実に支払うことができる金額の範囲で計画的に使うことがとても重要です。
クレジットカードの暗証番号は重要!重要性や忘れたときの対処法を徹底解説
まとめ:クレジットカードの使い方を理解して便利に使いこなそう
クレジットカードは現代ではさまざまな店舗やサービス、ほとんどのネットショップで使うことができる便利な支払い手段です。
ただし、便利な反面使い過ぎによる失敗や不正利用などのリスクもあるので、使い方をよく理解して慎重に利用することが大切です。
これからクレジットカードを使おうとしている人はこの記事で読んだ内容を参考にすれば、安全に利用することができるはずです。