キャッシュレス決済が広まるとともに所持している人がさらに増えているクレジットカード。
そんなクレジットカードにはさまざまな種類があります。
中にはあまりにも種類が多すぎるため、どのクレジットカードにすればいいのか迷ってしまうという人も少なくありません。
そこで今回は、クレジットカードの種類について3つの要素から解説していきます。
この記事でわかること
クレジットカードは3つの要素から分類できる
クレジットカードは非常にたくさんありますが、実はそれらは
- ランク
- 国際ブランド
- クレジットカードの発行会社
の3つの要素で分類することができます。
まずはこの3つの要素について詳しく紹介していきます。
クレジットカードのランク
1つ目の要素はクレジットカードのランクです。
クレジットカードにはそれぞれに「一般カード」や「ゴールドカード」「プラチナカード」などのランクが設定されています。
このランクが高くなるにつれてクレジットカードのステータス性が高くなり、クレジットカードを所有している人の社会的信用が高くなり、またクレジットカード自体の価値も高くなります。
それに加えて付帯するサービスも充実していきます。
ですがその一方でランクが高いほど年会費が高くなる傾向があります。
クレジットカードの国際ブランド
2つ目の要素はクレジットカードの国際ブランドです。
この国際ブランドは、世界中で決済システムを提供しているいくつかの会社の内、どの会社のシステムを利用しているかを示しています。
例えば有名な国際ブランドであるVisaのクレジットカードの場合は、国内外問わずVisaの加盟店であればどの店でも使うことができます。
クレジットカードの国際ブランドの中でも有名なVisa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubの5社をまとめて5大ブランドと呼ぶことが多いです。
クレジットカードの発行会社
3つ目の要素は、クレジットカードの発行会社です。
「クレジットカードはどの会社が発行しても役割は変わらないから一緒ではないか」と思う人もいるかもしれませんが、実は発行している会社の業種によってクレジットカードの特徴は異なります。
そのため自分がどんな目的でクレジットカードを使うのかに合わせて、発行会社も選ぶ必要があるのです。
クレジットカードの有効期限が切れる前に必読!新しいカードが届いたらどうしたらいい?
クレジットカードのランクは全部で4種類!
クレジットカードのランクは大きく4つにわけることができます。
それぞれ年会費や付帯するサービスも異なるため、人によってどのランクのクレジットカードを使うべきかは異なります。
そこでここからは、それぞれのランクについて簡単に紹介していきます。
一般カード
クレジットカードの中でも最もランクが低いのが一般カードです。
最も低いランクと聞くと聞こえが悪いですが、各カード会社が発行するカードの中でも最も基本となるカードでもあります。
年会費が安いのが特徴で、無料のものから1,000円~2,000円程度のものが多いです。
ですがその一方で特典や優待サービスはあまり充実しておらず、最低限の特典や優待サービスしかついていないことがほとんどです。
そのため特典や優待サービスはあまり重視しておらず、とにかくクレジットカードを買い物に使いたいという人に向いています。
ゴールドカード
一般カードからランクが1つ上がるとゴールドカードになります。
一般カードに比べて特典や優待サービスが充実しています。
ゴールドカードで利用できることが多い特典や優待サービスは以下の通りです。
- 空港のラウンジが無料で利用できる
- ポイント還元率が一般カードに比べて高い
- 保険・補償内容が手厚い
一方で年会費は高くなっており無料で利用することはできません。
毎年5,000円~10,000円程度の年会費がかかるため、維持をするためにお金がかかるので注意も必要です。
そのためゴールドカードはクレジットカードを頻繁に利用する人向けのカードです。
プラチナカード
ゴールドカードよりさらにランクが上がるとプラチナカードになります。
カード会社によってはこのプラチナカードが最高ランクになっていることもあり、ステータスの高さが特徴です。
ゴールドカードよりもさらに手厚い特典や優待サービスを受けることができ、ゴールドカードの特典やサービスに加えて、次の恩恵も受けられることが多いです。
- 24時間365日体制のコンシェルジュサービスを利用できる
- プライオリティ・パスに無料で申し込みできる
- ゴールドカードよりもさらにポイントの還元率が高くなる
ですがステータスの高さから発行するためには通常のクレジットカードの審査よりもはるかに厳しい審査に通過する必要があります。
また年会費も高く、1年につき数万円を支払う必要があります。
ブラックカード
クレジットカードの中でも最も高いランクのカードがブラックカードです。
先ほど紹介したプラチナカードまでは、利用者が自分で申し込みをすることができ、審査に通過できれば発行することができました。
ですがブラックカードの場合は自分で申し込みをすることができず、カード会社から招待されて初めて発行することができます。
ですが限られた人しか所持できない分ステータスの高さは圧倒的で、サービスや保険・補償もさらに充実しています。
ブラックカードを所持している人限定のイベントに参加できたり、カード会社からプレゼントがもらえることもあります。
クレジットカードに書かれている番号には重要な意味がある!番号の重要性や流出した時の対応を徹底解説
クレジットカードの国際ブランドは5種類!
クレジットカードを日本国内で使っているという人も多いでしょうが、基本的にクレジットカードは海外でも使えます。
そして海外でクレジットカードを使うときに決済を行うシステムのことを国際ブランドと呼んでいます。
実はこの国際ブランドもブランドごとに特徴があります。
Visa(ビザ)
Visaは国際ブランドの中でもトップクラスの知名度とシェアを誇っています。
そのため海外でもVisaの加盟店は多く、どの国であっても使える可能性が高いのが特徴です。
そのため初めてクレジットカードを持つ際にはVisaのクレジットカードを持つのがおすすめです。
Mastercard(マスターカード)
Mastercardは先ほど紹介したVisaと同じくトップクラスの知名度とシェアを誇ります。
日本国内でのシェアはVisa、のちの紹介するJCBに次いで第三位ですが、海外では多くの人が利用しています。
またただ知名度が高いだけでなく海外でも使いやすく、特に為替の換金レートが優れているのが特徴です。
JCB(ジェーシービー)
JCBは、数ある国際ブランドの中でも唯一日本で発行されています。
そのため特に日本国内でのシェアが高いのが特徴です。
日本の国際ブランドということもあり、国内で利用できる店舗が多いため国内でしかクレジットカードを使わないという人はJCBのカードを使うのもおすすめです。
なお海外で利用できる店舗は特別多いわけではありませんが、日本人に人気の観光地では利用できることが多いです。
American Express(アメリカンエクスプレス)
American Expressは他の国際ブランドに比べてステータスの高いのが特徴です。
そのためステータスの高いカードを求めている人にはおすすめです。
また先ほどランクで紹介したゴールドカードを最初に作ったのはこのAmerican Expressだと言われています。
JCBと提携しているため国内で利用できる店は意外と多いのですが、海外ではVisaやMastercardに比べてシェアが低いため、国によっては利用できないこともあるので注意も必要です。
Diners Club(ダイナースクラブ)
実はこのDiners Clubは世界初のクレジットカードを作った国際ブランドでもあり、非常に高いステータスが特徴です。
そのステータスの高さから希少性も高く、所有しているだけでその人に価値が生まれるほどです。
ですがその希少性から世界的なシェアは低く、他の国際ブランドと比べると加盟店が少ないので利用しにくいのがデメリットです。
固定資産税をクレジットカードで支払うメリットと注意点
銀聯とDISCOVERを含めて7大ブランドと呼ばれることもある
ここまでに紹介した5つのブランドをまとめて5大ブランドと呼ぶことが多いですが、実はここに銀聯、DISCOVERという2つのブランドを加えて7大ブランドと呼ぶこともあります。
銀聯は中国の会社が発行している国際ブランドで、特に中国国内でのシェアが高く、加盟店も多いのが特徴です。
そのため中国に行く機会が多いという人は銀聯のクレジットカードを持っておくと便利でしょう。
一方DISCOVERはアメリカで発行されている有名な国際ブランドです。
アメリカでのシェアは高いのですが、残念ながら日本国内では作ることができません。
そのため7大ブランドの中でも日本での知名度は低いです。
クレジットカードの発行会社は4種類に分類できる
クレジットカードは国内でもさまざまな会社が発行しており、それぞれ提供されているサービスや特徴などが異なります。
実はこれらのサービスや特徴、発行している会社がどんな分野の会社なのかによって大まかに分類することが可能です。
クレジットカードの発行会社は大きく次の4つに分類することができます。
銀行系クレジットカード
1つ目は銀行系のクレジットカードです。
その名の通り銀行や銀行のグループ会社が発行しています。
銀行系のクレジットカードの一番の特徴が信用性の高さです。
発行元である銀行が信用性が高いため、その銀行が発行しているクレジットカードも同様に信用性やステータスが高くなっています。
また銀行によってはキャッシュカードと一体になったクレジットカードを発行しているのも特徴です。
銀行系のクレジットカードには次のようなカードが当てはまります。
- 三井住友カード
- 三菱UFJカード
- みずほマイレージクラブカード
- JP BANK VISAカード
信販系クレジットカード
2つ目は信販系クレジットカードです。
これらは信用販売会社が発行しています。
信用販売会社とは、分割払いやリースを取り扱っている会社のことを指し、似たような業務であるクレジットも行っています。
そのため古くからクレジットカードを取り扱っている会社も多く、信用性が高いのが特徴です。
また同じく信用性が高い銀行系クレジットカードに比べてポイントの還元率が高い傾向があります。
そのためポイントを優先してカードを選びたいという人にはおすすめです。
信販系クレジットカードには次のようなものがあります。
- JCBカード
- アメリカン・エキスプレス・カード
- ジャックスカード
- ダイナースクラブカード
流通系クレジットカード
3つ目は流通系クレジットカードです。
これらは大手スーパーや百貨店をはじめとした流通系の会社が発行しているクレジットカードです。
流通系クレジットカードの一番の特徴は、発行元の会社が運営する店舗やサービスで利用した際にポイントの還元率アップや割引サービスなどの特典が用意されていることです。
例えばショッピングセンターとして有名なイオンが発行するイオンカードの場合、特定の日にイオンの系列店でイオンカードで支払いをすれば5%OFFやポイント2倍などの特典が得られます。
そのため特定のお店で頻繁に買い物をする、特定のポイントを集めているという人にはおすすめです。
流通系クレジットカードの一例は次の通りです。
- イオンカード
- 楽天カード
- セブンカードプラス
鉄道・航空系クレジットカード
4つ目は鉄道・航空系クレジットカードです。
これらは鉄道会社や航空会社が発行しています。
それぞれ特徴が異なり、鉄道会社が発行しているクレジットカードにはIC乗車券の機能が搭載されていることが多いです。
そのためクレジットカードがあれば電車に乗ることができ、残高が少なくなると自動的にチャージすることも可能です。
航空会社の発行しているクレジットカードの場合は利用するたびにマイルがたまるのが特徴です。
そのため普段からマイルをためているという人にはおすすめです。
鉄道・航空系のクレジットカードの一例は次の通りです。
- ANAカード
- JALカード
- ビューカード
クレジットカードは公共料金の支払いもできる!メリットや注意点を徹底解説
自分に合った種類のクレジットカードを選ぶ5つのコツ
ここまでに紹介してきたようにクレジットカードにはさまざまな種類があり、それぞれ特性なども異なります。
そのためクレジットカードを発行する際には、どの種類が自分に合っているのかを判断しなければいけません。
そこでここからは、クレジットカードの選び方について紹介していきます。
年会費から選ぶ
クレジットカードを発行する際にまず確認してもらいたいのが年会費です。
先ほども紹介したようにクレジットカードを所持するためには年会費を支払う必要があり、ランクが高いクレジットカードほど年会費も高くなります。
一般カードの場合は年会費が無料のものも多いですが、プラチナカードの場合は毎年数万円~十数万円を支払わなければいけません。
そのため機能やサービスばかり注目してしまい年会費を確認しないでいると、損をしてしまう恐れがあります。
そのため無理なく支払える範囲の年会費のカードの中を選ぶようにしましょう。
必要な付帯サービスから選ぶ
クレジットカードにはそれぞれに付帯するサービスがあり、カードを選ぶ際にはそちらを確認することも大切です。
たとえ同じ会社が発行しているクレジットカードであっても、カードの種類やランクが変わると付帯するサービスが変わります。
そのためどんなサービスを必要としているのかに合わせてカードを決める必要があります。
特にランクが高いカードの場合はコンシェルジュサービスが利用できたり、特定の施設を利用する際に割引されるといったサービスが用意されています。
そのため自分がどんなことにクレジットカードを使うことが多いのかを確認して、それに役立つサービスが利用できるものを選んだり、自分が必要としているサービスが付帯しているカードを選ぶといいでしょう。
ポイント関連から選ぶ
クレジットカードの多くでは支払いをしたときにポイントを貯めることができ、そのポイントは商品との交換や支払いへの充当などで使うことができます。
ですがクレジットカードによってどのポイントを貯められるかやポイントの還元率は異なります。
そのためポイントのことも考えてクレジットカードを選ぶ必要があります。
普段から何か貯めているポイントがあるのであれば、そのポイントを貯められるカードを選べば効率が良くなりますし、還元率が高いカードのほうが効率的にポイントを貯められます。
そのため還元率や貯められるポイントの種類も核にしてカードを選ぶといいでしょう。
セキュリティ面から選ぶ
クレジットカードを使う上で怖いのが不正利用です。
クレジットカードのカード情報を盗まれてしまったり、カード自体を盗まれたりして不正利用をされてしまったという人は少なくありません。
カード会社によってはこの不正利用を防ぐためのシステムを導入していたり、不正感知システムで不正利用があったら即座に分かるような態勢を整えています。
また多くのクレジットカードでは不正利用されたときに保障をしていますが、その保障内容や保障してもらえる金額もクレジットカードによって異なります。
そのためセキュリティ面やいざというときの保障も確認してカードを選ぶといいでしょう。
カードのデザインから選ぶ
実はクレジットカードを選ぶときには、カードのデザインを重視するという人も少なくありません。
クレジットカードの国際ブランドはカードの発行会社が発行しているプロパーカードはシンプルなデザインのものが多いですが、提携会社が発行している提携カードの場合はさまざまなデザインが用意されていることも多いです。
そのため機能などにあまり違いがない場合は、デザインからどのカードにするのかを選ぶのも1つの手です。
Suicaのチャージはクレジットカードがおすすめ!チャージ方法や注意点を解説
まとめ:クレジットカードの種類は豊富!自分の用途に合ったカードを選ぼう
今回はクレジットカードの種類について解説してきました。
紹介してきたようにクレジットカードにはさまざまな種類があり、それぞれ特徴が異なります。
そのためその人が何を求めているのかによってどのカードがおすすめなのかも異なります。
中にはカードを作ってから合わないと感じて後悔したという人もいるため、有名なカードだから選ぶのではなく、自分に合っているかをしっかりと判断したうえでカードを決めなければいけません。
今回紹介した情報を頭に入れたうえで、自分の目的に合ったクレジットカードを選ぶようにしましょう。