クレジットカードの有効期限が切れる前に必読!新しいカードが届いたらどうしたらいい?

クレジットカードの有効期限が切れる前に必読!

※PR

この記事を読めばクレジットカードの有効期限に関する情報が一通りわかります。

クレジットカードの有効期限が近づいているという人は、参考にすることでトラブルを防ぐことができるので是非最後までよく読んでください。

クレジットカードには有効期限がある

クレジットカードには有効期限がある
クレジットカードには有効期限がありますが、ここでは特に重要な以下のポイントについて説明します。

クレジットカードには有効期限が記載されている

クレジットカードの有効期限は、一般的にカードの表面を見ると確認することができます。

カード番号の下に、月/西暦の下2桁で記載されています。

JCBの一部のクレジットカードは裏面に記載されていることがあります。

この有効期限に関しては、普段店舗でのショッピングの際には確認する必要はないのですが、ネットショッピングをする際にはカード番号・名義人の氏名とともに入力が必須とされるので、どこに記載されているのかを頭に入れておく必要があります。

クレジットカードの有効期限は3年から7年である

クレジットカードの有効期限までの長さは、カードの種類や利用状況などによっても異なります。

初めて作ったクレジットカードは有効期限が短めに設定されていることが多いです。

利用実績・信用情報などから有効期限が長く設定されることもあります。

有効期限は大体3年から設定されていることがほとんどで、長くても7年までとされています。

同時期に発行したクレジットカードだからといって、有効期限も同時期にくるとは限らないので注意が必要です。

有効期限が来ても基本的に更新の必要はない

クレジットカードの有効期限が近づいていると、何か手続きをしなければならないのでは?
と思う人もいますが、一般的にカードは有効期限が訪れると自動的に更新手続きか行われます。

特に自分で何かする必要はなく、新しいカードが手元に届いて古いカードを破棄することになります。

更新されるとまた新たに年会費がかかるクレジットカードも多いです。

カードの利用がなくても、年会費は決まった月に引き落とされることになるのでおぼえておきましょう。

クレジットカードに書かれている番号には重要な意味がある!
クレジットカードに書かれている番号には重要な意味がある!番号の重要性や流出した時の対応を徹底解説

クレジットカードに有効期限がある理由

クレジットカードに有効期限がある理由
クレジットカードは以下の3つの理由で有効期限が決められています。

それぞれの理由について詳しく説明します。

クレジットカードが劣化を防ぐため

クレジットカードは店舗で支払いに使う際にスキャンを行う必要があり、何年も使い続けているとどうしても劣化してしまいます。

番号や名義が刻印されているカードは機械や財布の中での摩擦によりすり減りやすいですし、ICチップや磁気テープも繰り返し使うことで破損してしまう恐れがあります。

そのようなカードの劣化による支払いエラーなどのトラブルを防ぐため、一定の有効期限を設けて新しいカードに更新を行う必要があるのです。

不正利用を防ぐため

クレジットカードは手軽に使える便利な支払いの手段として浸透していますが、その分不正利用などの被害も増えています。

カード会社もセキュリティ対策を万全に行ってはいますが、それとともに更に巧妙な手口を使った悪質な犯罪も行われるようになっています。

昔のクレジットカードのままではセキュリティ対策が不完全であることも多いので、定期的に新しいカードに変更することで防犯機能もアップして安心して使うことかできるのです。

再度名義人の審査を行うため

クレジットカードを発行する際には、名義人の個人情報や信用情報などの調査が行われています。

しかし、年月が経つと名義人の職業や収入などが発行時と変わっていることも多いです。

カードの更新時期に再度名義人に関して調査を行うことで問題がないかを確認する必要があります。

調査の結果、利用限度額が上がったり、逆に下がったりすることもあります。

また、問題がある場合には更新が行われずカードが使えなくなるケースもあります。

固定資産税をクレジットカードで支払うメリットと注意点

クレジットカードの有効期限が近づいた時の注意点

クレジットカードの有効期限が近づいた時の注意点
クレジットカードは有効期限が来たら自動的に更新されるので、基本的には特別な手続きは必要ありません。

ただ、期限近づいてきたら以下の2つのことに気をつけましょう。

自宅に配達されるので必ず受け取るようにする

有効期限の1~2ヶ月前の時期になると、新しいクレジットカードが自宅に書留で配達されます。

そのため必ず受け取りをする必要があり、不在票がポストに入っていた場合は再配達を依頼するか郵便局に取りに行く必要があります。

普通郵便とは異なるためポスト投函はされず、在宅でハンコを押すかサインをして受け取らなければなりません。

郵便局で引き取る場合には身分証明書と印鑑が必要です。

もし保管期限が過ぎて送り主に返送されてしまった場合、そのままにしておくとカードを使うことができなくなるので注意しましょう。

住所や名義が変わった場合は早めに手続きをしておく

クレジットカードの更新時期が訪れる前に、引越しで住所が変わったり結婚などで氏名が変わった場合には速やかに変更の手続きを行いましょう。

登録している情報と住所や氏名が異なると、新しいカードを受け取ることができなくなってしまいます。

そして、カードが手元に届いてから変更手続きをするとなると、新しいカードが無駄になるだけでなく再発行に時間がかかり不便な思いをすることになります。

変更手続きに関して不明な点がある場合はカード会社に早めに問い合わせをしておきましょう。

クレジットカードは公共料金の支払いもできる!
クレジットカードは公共料金の支払いもできる!メリットや注意点を徹底解説

新しいクレジットカードを受け取ってからしなければならないこと

新しいクレジットカードを受け取ってからしなければならないこと
クレジットカードの有効期限が近づくと新しいカードが自宅に届きますが、その際に以下の4つのことを行う必要があります。

新しいクレジットカードが届いたら古いものは破棄する

新しいクレジットカードは、有効期限が来る前に余裕を持って早めに送られてきますが、届いた時点で古い方のカードは破棄してください。

更新前のカードも有効期限までは使うことができるのですが、破棄しないまま財布に入れてて間違えて期限を過ぎてから使ってしまうと店舗でエラーになってしまいます。

カードの処分時にはカード番号などの情報がわからないよう、ハサミを入れて不正利用されないように何回かに分けて捨てましょう。

クレジットカードの裏面に署名をする

新しいクレジットカードが手元に届いたら、まずは裏面の署名欄に自分の氏名を記入します。

最近では、少額ではサイン不要だったり暗証番号の入力のみでOKという店舗も多く、ネットショッピングでサインを確認されることはありません。

しかし、サインをしていないカードで盗難や紛失、不正利用などの被害があった場合には補償を受けられない場合があります。

また、落とし物で届いた場合にもサインをしていた方がスムーズに受け取ることができます。

サインは油性ペンで記入し消えないように気をつけましょう。

利用可能限度額や利用条件などを確認する

クレジットカードが更新されると再度審査が行われ、利用状況や収入状況などにより利用条件に変更がある場合があります。

特に、利用可能限度額について更新前よりも下がっていることを知らずに、以前と同じようにショッピングをしていると限度額オーバーをして使えなくなってしまうことがあります。

新しいカードが届いたら、カード自体の確認をすることも重要ですが同封されている用紙に記載されている利用条件にもよく目を通し、変更されている部分がないかを確認しておきましょう。

クレジットカードで支払っているサービスでも手続きをする

クレジットカードが更新されると、新しいカード情報を登録しなければそれまで使っていたサービスが利用できないことがあります。

クレジットカードを水道光熱費や各種保険料などの支払いに設定している場合、有効期限を過ぎると自動的に引き落としが行われなくなり知らないうちに滞納してしまうこともあります。

また、通販サイトにクレジットカードを登録している場合も、有効期限が過ぎると使えなくなるので新たなカード情報を登録する必要があります。
Suicaのチャージはクレジットカードがおすすめ!
Suicaのチャージはクレジットカードがおすすめ!チャージ方法や注意点を解説

まとめ:クレジットカードの有効期限が近づいていないか確認しよう

クレジットカードの有効期限が近づいていないか確認しよう
クレジットカードの有効期限が設けられていることには、私たちが安全に使用できるようなさまざまな理由があることがおわかりいただけたかと思います。

普段クレジットカードを使っていても、有効期限については意外と気にしていない人も多いです。

まずは一度カードを確認し期限が近づいていないかをチェックしてみてください。

もし期限が近づいている場合には、この記事で読んだことに注意してください。

そして新しく届いたカードをスムーズに使えるように準備をしておきましょう。